戻る シェーフ中隊 パンツァーフロントbis 攻略作戦室
2006/10/13 ザクセンドルフ
動画 2006/10/29 オクチャブリスキ 動画 2006/11/27 ゴキブリオクチャ動画 2007/1/21 串良・敵突破対応動画 2007/3/15 クラスノーエ・セロ動画 2007/3/17 サン・ジャン・ド・デイ動画 2007/5/14 ペトロフカ動画 2007/6/21 112高地動画 2007/6/23 ベルリン蛍の墓攻略動画 |
2007/7/26 オクチャ攻略動画差し替え 2007/8/04 ネヴァ攻略動画 2007/9/21 TYPE90vsT-80攻略動画 2007/10/11 シンヤヴィノ攻略動画 2007/10/26 悲しみの大地攻略動画 2008/2/16 地点241.6攻略動画 2008/9/4 ガイトロヴォ攻略動画画 2009/6/19 アンブレーブ川攻略動画 2011/4/21 鉄道分岐点攻略/動画 |
シェーフ中隊
bis攻略作戦室 |
(C)2001 ENTERBRAIN,
INC./Ishizu
Yasushi/soyuz
発売元:株式会社エンターブレイン
![]() |
ここではパンツァーフロントbis(一部ノーマル版対応) での攻略を展示していきます。
※ここで掲載している攻略はあくまでも羊式のものであり、私の戦術に最適化されたものを公開用に修正/再編集したものです。 したがって人によってはもっと別の攻略が合ってるかもしれませんし、当然ながら最高最適の攻略というわけでもありません。 あくまでも参照としてご覧下さい。
なお、攻略を考え悩み、そして発見するのもパンフロの楽しみのひとつです。 ここを見る前に可能な限り自分で考えて色々やってみる事をお奨めします。 どうしても難しい、攻略が知りたいという時だけ見るのもひとつの考えであり方法です。
※攻略に使用しているマップ/動画はパンツァーフロント公式HPより、メーカー様に正式にご許可を受けた上で使用させていただいております。 元マップの著作権、ゲーム「PANZER FRONTbis」は、販売元および開発元であるエンターブレイン様、ソユーズ(soyuz/ishizu)様にあります。
パンツァーフロントの遊び方
☆初級編 パンフロで遊ぶには?
☆中級編 モード設定についてのお話
☆戦術・テクニック編 戦術・テクニックなどについての紹介・解説
現在 <ユニット編> <煙幕戦> があります。
☆コンストラクションテクニック編 自作マップのあれこれ
bis攻略
〜アメリカ編〜
☆『サン・ジャン・ド・デイ』 St
Jean-de-Daye - 9th July
1944
速攻でボン・エベールを目指せ! 最も効率良く攻略するには?
★『サン・ジャン・ド・デイ 攻略動画』 (wmv形式動画/35.9MB/12分43秒)
☆『ル・デゼール』 Le Dezert - 10th
July 1944
敵は強力な戦車教導隊のパンター! いかにしてM4で戦うか?
☆『アルジャンタン』(bis版) Argentan - 15th august
1944
逃走するドイツ軍! ファレーズの包囲から奴らを逃がすな!
☆『マルメディ』 Malmedy - 17th
December 1944
兄弟、ちゃっちゃと片付けようぜ。 時短かスコアかどっちにするか?
☆『ポトー』 Poteau - 18th December
1944
地味だがやっかいなマップ。 効率良く進めよう。
〜ロシア編〜
☆『トレーニング2』 Training
2
同志、やっかいな敵が居座っている。 排除せよ。
☆『ガイトロヴォ』 Gaytolovo - 27th
August 1942
同志、今回は丘拠点の攻略だ。 簡単そうで案外面倒なマップだが?
★『ガイトロヴォ
攻略動画』 (wmv形式動画/19.5MB/9分30秒)
☆『ネヴァ川』 Neva - 12th January
1943
同志、ネヴァ川を渡って対岸のドイツ軍拠点へ突撃を掛ける。 虎戦車がいるぞ!
★『ネヴァ
攻略動画』 (wmv形式動画/44.6MB/21分50秒)
☆『第5号パショーロク』 Poselok No5 -
18th January 1943
同志、また我らの出番だ。 ここも面倒なマップだが道はある。 切り開け。
☆『鉄道分岐点』 Junction - 23rd July
1943 new!
同志、鉄路を越えてファシストどもの陣地を奪取だ!
★『鉄道分岐点攻略動画』 (wmv形式動画/25.7MB/8分39秒) new!
☆『クラスノーエ・セロ』 Krasnoe Sero
- 19th January 1944
同志、ファシスト共の手から街を開放せよ! 1日で落すぞ!
★『クラスノーエ・セロ
攻略動画』 (wmv形式動画/32.9MB/12分)
〜ドイツ編〜
☆『トレーニング1』 Training
1
戦友、最短時間でクリアせよ。
☆『トレーニング2』 Training
2
難易度はちょっと高めだが、速攻クリアはできるぞ!
☆『オリホワトカ』 Olchowatka -
28th February 1943
村の西にT34! 戦車を止める手段無し。 救援を求む!
★『地点241.6
攻略動画』 Hill 241.6 - 10th July
1943
(wmv形式動画/31.2MB/15分20秒)
暗雲たちこめるクルスク戦! 待ち受けるPAKフロントを攻略せよ!
プレイする前に『ハッピータイガー(小林源文
著)』を読んでおこう
☆『オクチャブリスキ』 Oktjabrskij -
12th July 1943
突入してくるT−34! 最大の戦車戦の幕が上がる!
★『オクチャ
攻略動画』 (wmv形式動画/12.1MB/5分54秒)
(640×480版/26.8MB)
ちょっとお遊び。 高速で突入してくるオリオール! 超過酷なダンスが始まる!
★『ゴキブリオクチャ 攻略動画』 (wmv形式動画/19.8MB/9分56秒)
☆『ペトロフカ』 Petrowka - 13th July
1943
難攻不落のPAKフロント。 いまいましい野砲をどうするか?
★『ペトロフカ
攻略動画』 (wmv形式動画/32.8MB/15分56秒)
正規攻略。 著戦で可能な限りPAKフロントを叩いてから、散開して2速前進。
☆『112高地』 Hill 112 - 10th July
1944
なかなか難易度の高いマップ。 ファイアフライ(蛍)を叩け!
★『112高地
攻略動画』 (wmv形式動画/29.4MB/10分28秒)
★『ザクセンドルフ 攻略動画』 (wmv形式動画/17.5MB/8分48秒)
Sachsendorf - 23rd March 1945
-
初の動画攻略! メーカー様に画像著作物使用許可をいただきました!
☆『アンブレーブ川』 Ambleve River
- 24th December 1944
夜間の脱出戦。 レーベ隊をいかに安全に脱出させるか?
★『アンブレーブ川
攻略動画』 (wmv形式動画/18.1MB/10分58秒)
公式イベントのお題アンブレーブタイムアタック!峠の最速を目指せ!
☆『ベルリン』 Berlin - 30th April
1945
ベルリン最後の戦い! 敵全車輌を撃破するには?
★『Berlin蛍の墓
攻略動画』 (wmv形式動画/60.2MB/29分25秒)
英軍がベルリンに突入した! 敵全部ファイアフライ!!
恐るべき17ポンド砲戦車群を突破脱出せよ!
☆『シンヤヴィノ』 Sinyavino - 20th
January 1943
夜間の防衛戦。 III号nの射撃に慣れよう。
☆『シンヤヴィノ上級編 全28輌 全車撃破への道』 Sinyavino
ALL28kills
煙幕突撃! 全ての敵を撃破せよ!!
★『シンヤヴィノ攻略動画 敵24輌撃破ver』 (wmv形式動画/51.6MB/25分5秒)
〜日本編〜
☆『串良』 - Kushira
-
bis最難関マップだ。 死んではならんぞ。 以上!
★『串良攻略 動画版』 (wmv形式動画/70.7MB/25分46秒)
串良攻略準拠の攻略動画。 うまくいくかは宇野沢車次第。
★『串良攻略 敵突破対応
動画版』 (wmv形式動画/10.3MB/3分44秒)
宇野沢車が撃破され、第2波の敵が突破した場合の対応法。 佐藤車がカギ。
☆『TYPE90 vs
T-80』
富士教導団戦車教導隊第2中隊の90式戦車と、仮想敵T-80戦車との訓練戦!
★『TYPE90 vs
T-80 攻略動画』 (wmv形式動画/26.9MB/13分01秒)
南回りで敵を撃退せよ! これが90式の性能だ!
〜コンストラクション・ゲストマップ編〜
★『悲しみの大地』 (wmv形式動画/46.9MB/22分49秒)
これはなかなか難しいマップ。 V号でどう戦うか?
〜自作シナリオ編〜
☆『遠い土地の粉雪の下で』
羊の自作シナリオ。 粉雪舞い散る死の雪原で、虎と雪狼の戦いが始まる!
★『遠い土地の粉雪の下で』 (wmv形式動画/74.8MB/27分18秒)
以下、(ゆっくりですが)追加予定(^^)
★ ここで使用しているマップはパンツァーフロント公式HPより引用させていただきました。
当HPで使用しているマップ/動画はメーカー様より正式に許可をいただいて公開しております。
元マップの著作権、ゲーム「PANZER FRONTbis」及びその関連製品は発売・開発元であるエンターブレイン様、ソユーズ(soyuz/ishizu)様にあります。
攻略記事ならびに攻略マップ改変製作、動画の著作権は羊にありますが、使用画像、ゲーム映像の根本的な著作権については発売・開発元であるエンターブレイン様、ソユーズ(soyuz/ishizu)様にあります。
当攻略については善意の引用や紹介は構いませんが、良識の範囲内でお願いします。 また、メーカー様へのご迷惑となるような利用は固くお断りします。
攻略・管理人/羊