戻る 2003/12/25 公開

霞ヶ浦駐屯地開設50周年記念行事 小火器展示3

 

こちらは小火器展示のご紹介です。
今回は9mm機関けん銃が消え、代わりに40mm自動榴弾発射機が加わりました。 9mm機関けん銃はどうしたんだろう?
まあそれはともかくとして、それ以外は前回の49周年記念行事の時とほぼ同じ内容であります。
今回は、銃器の操作はなるべく遠慮してもらってるとの事でした。 触っていた女性か誰かが銃の操作中に手をはさんだりといった事故があったようです。 まあそう言いつつも今回も機関部を開けさせていただいたりしたんですが(^^;) スライドなどのバネは結構硬いので、仕組みや操作法を知らない人が触っていると手をはさむ恐れはありますね。 事故が起こると色々まずいので、これは仕方ないでしょう。 モノがモノだけに、はさむとちょっと痛いではすまない怪我をする可能性がありますので、仕組みをよく知らない方は操作しない方が良いかと思います。
元の写真は1024×768で撮っていますので、どれかについてもう少し大きい画像を見たい、という方は掲示板の方にでも書いて下さい。 なお、今回9mm拳銃はありません(子供たちが一時も離してくれなかったので)(^^;) ←ご隠居Xさんからいただきました(^^) ありがとうございました。
それではどうぞゆっくりご覧下さい。

※写真の上にマウスポインタを置くと簡単な解説が見れます(たいした事は書いてませんが)

軽いが、それでも持っていると重くなるという話です 愛称は「バディ」? 初めて聞いたような… 部品が無くなるとか重いとか色々言われてますが…(^^;) 89式に更新されつつありますが、まだ現役です

89式
5.56mm小銃

89式
5.56mm小銃
解説書

64式
7.62mm小銃

64式
7.62mm小銃
解説書

40MMグレネードを連続発射する榴弾発射機 左が弾薬BOX、右が排莢受け 「銃」とあるが、正確にはこれは銃ではない。グレネードランチャーである。 とにかくゴツい ハンドル下の、一番左手前の小さい板がトリガー

96式40mm
自動てき弾銃

96式40mm
自動てき弾銃

96式40mm
自動てき弾銃

96式40mm
自動てき弾銃

砲口部 ちゃんとライフリングがある KASUMI2GUN_39S.JPG - 4,200BYTES 重いのでたいてい車輌などに搭載されて運用する 今日までずっと使い続けられている優秀な重機関銃

96式40mm
自動てき弾銃

96式40mm
自動てき弾銃

96式40mm
自動てき弾銃
解説書

M2 12.7mm
重機関銃

前のページ  次のページ

戻る